こんにちは。
スマートクールプライムツリー赤池店です。
今回はiPhoneの突然死に繋がりやすい日常生活上での水没についてご紹介します。
Table of Contents
iPhoneは防水?
「iPhoneは防水だから大丈夫」そう思っていませんか?
確かにiPhone7以降の機種は公式サイトにも”耐水”と表記されています。しかし耐水と防水は別物で、iPhoneは「海に浸かっちゃったけど大丈夫」とはなかなかいきません。
上下のスピーカー部分などどうしても完全に塞ぐことのできない箇所が存在するからです。
iPhone内部には水没マークと呼ばれるものがあり、こちらが赤く染まっていると内部まで水が浸透してしまった、水没した。という判断になります。
日常における水没
海や川に落としたわけでもないのになぜ…
タッチの反応が悪いと思ったら水没していた、そんな可能性も考えられます。
お風呂場での使用
水没の定番です。家庭内で水場に落としてしまった場合にトイレに続きよくあげられる現場ですが、実は湯船に落としていなくても水没してしまう可能性があります。
シャワーや湯船の水撥ねはもちろんですが、お風呂場はとても湿度が高いです。スピーカー穴やカメラの隙間から湿気が入り込み、実際に水に触れていなくても水没してしまう可能性があります。
キッチンや洗面所のシンク横での使用
こちらも水撥ねが原因で起こり得る水没になります。また洗い物中に気づいたらスマホが落ちて浸水してしまっていた、というお客様もいらっしゃいました。
寒暖差
上記で湿度の例を挙げましたが実は結露で水没してしまう事もあります。iPhoneの主な素材はアルミ合金で、どうしても外気温やバッテリーの熱さを伝導しやすいです。そのため夏場にクーラーの効いた部屋から出たり、冬場に暖かい部屋の窓辺に置いていたりすると内部に結露が発生し
水没させないためには?
無自覚水没を避けるためには、湿度のある所にはできるだけ持ち込まない、急な温度変化を繰り返さないことが大切です。またカメラの内側が曇るなどの現象が起きた場合は湿度による蒸気や結露による水分が入り込んでいる可能性が高いです。ゴーストタッチが起こるなどの症状で心当たりがある場合はぜひお早めに修理店へお持ち込み下さい。
店舗情報
店舗名 | スマートクール プライムツリー赤池店 |
---|---|
店舗責任者 | 佐藤洋和 |
住所 | 〒470-0126 愛知県日進市赤池町箕ノ手1 プライムツリー赤池 2階 |
電話番号 | 052-846-3882 |
メールアドレス | info@smartcool-akaike.com |
営業時間 | 10:00~21:00 年中無休 |